研究者。PhD。専門は社会哲学、開発学、平和研究。社会発展パラダイムを問いなおし、持続可能な未来社会を構想するコミュニティ・デザイン理論の研究を行っている。脱成長、脱開発、トランジション・デザインがキーワード。
Researcher: Areas of specialization are social philosophy and critical development and peace studies. Working on community designing in line with the ideas of degrowth, postdevelopment and transitions design.
【公開講演】
第1回:「幸せのマニフェスト──消費社会から関係の豊かな社会へ」
日時:9月25日(火)18時15分~19時45分
場所:早稲田大学22号館1階セミナールーム
言語:英語(逐次通訳付き)
司会:中野佳裕(早稲田大学地域・地域間研究機構次席研究員)
主催:早稲田大学グローバルアジア研究拠点(Global Asia Research Center)公式サイト:https://www.waseda.jp/global-asia/
第2回:「幸せのマニフェスト──消費社会から関係の豊かな社会へ」
日時:9月26日(水)18時~20時
場所:上智大学中央図書館8階821号室
言語:英語(逐次通訳付き)
主催:上智大学グローバルコンサーン研究所(Institute for Global Concern)公式サイト:dept.sophia.ac.jp/is/igc/
第4回:「イタリアにおける社会関係財の研究動向」(仮)
日時:10月3日(水)16時30分~18時
場所:早稲田大学22号館8階会議室
言語:英語(通訳なし)
司会:中野佳裕(早稲田大学地域・地域間研究機構次席研究員)
主催:早稲田大学グローバルアジア研究拠点(Global Asia Research Center)公式サイト:https://www.waseda.jp/global-asia/