Yoshihiro Nakano のすべての投稿

研究者。PhD。専門は社会哲学、開発学、平和研究。社会発展パラダイムを問いなおし、持続可能な未来社会を構想するコミュニティ・デザイン理論の研究を行っている。脱成長、脱開発、トランジション・デザインがキーワード。 Researcher: Areas of specialization are social philosophy and critical development and peace studies. Working on community designing in line with the ideas of degrowth, postdevelopment and transitions design.

シンポジウム「21世紀の豊かさ」2017年1月14日(土)

チラシ2017年1月14日(土)に、下記のシンポジウムを開催します。

ポスターチラシもダウンロード可能です。


シンポジウム

「21世紀の豊かさ──経済を変え、真の民主主義を創るために」

2017年1月14日(土)、13時30分~17時30分

明治学院大学白金キャンパス本館2階(地上階)1255教室

報告者:中野佳裕、広井良典、吉原直樹、千葉眞
コメンテーター:幡谷則子、鴫原敦子
司会:中野佳裕、大江正章
主催:出版社コモンズ、NPO法人・アジア太平洋資料センター(PARC)
後援:明治学院大学国際平和研究所(PRIME)

ポスターチラシ


資料代700円 *明学関係者(学生・教職員)は無料

事前申し込み:不要

お問い合わせはPARC事務局まで

(TEL.03-5209-3455e-mail :office@parc-jp.org

 

『都市問題』2016年12月号

月刊誌『都市問題』2016年12月号(第107巻 第12号)に、「21世紀の豊かさ──〈共〉の領域の再創造のために」という論考を寄稿しました。拙編・訳『21世紀の豊かさ』(コモンズ、2016年)を補完する内容となっています。

toshimondai

詳細は、後藤・安田記念東京都市研究所の公式ページまで。

関連情報:シンポジウム「21世紀の豊かさ 経済を変え、真の民主主義を創るために」(2017年1月14日、明治学院大学白金キャンパス)のご案内