『21世紀の豊かさ』目次

web21%e4%b8%96%e7%b4%80%e3%81%ae%e8%b1%8a%e3%81%8b%e3%81%95

目次

序章 二一世紀の豊かさと解放──北と南の対話へ向けて……中野佳裕 

  • 本書について
  • 問題設定
  • 本書の構成

第Ⅰ部 ブエン・ビビールと関係性中心の哲学――ラテンアメリカの革新


第1章 開発批判から〈もうひとつの経済〉の考察へ――多元世界、関係性中心の思想……アルトゥロ・エスコバル

  • はじめに──これまでとは異なる経済と、これまでとは異なる様式の経済学
  • 開発から〈ポスト開発〉へ
  • 存在論次元での二重構造と近代の問題構制(プロブレマティーク)
  • 社会運動と関係性の再生
  • 非自由主義的な社会形態および関係性中心の存在論
  • 転換および/あるいは移行か?――多元世界へ
  • 結 論

訳者解説 ラクラウ理論の読解のために……中野佳裕

  • 出発点としての実践的問題関心
  • 現代思想における言語論的転回
  • 反本質主義の政治理論へ
  • ポピュリズムの論理の解明

第2章 政治的構築の論理と大衆アイデンティティ……エルネスト・ラクラウ

  • ポピュリズムとは何か?
  • 極端な制度還元主義に対抗して
  • ポピュリズム──多様な要求の水平的節合を生み出す等価性の論理
  • ポピュリズム──新しいタイプの垂直的権力の構築へ
  • 制度還元主義の論理とポピュリズムの論理の節合
  • 民主主義社会について
  • 左派とポピュリズムの関係
  • ラテンアメリカの事例から見る民主主義モデル

第3章 ラテンアメリカにおける国家の再建……ボアベンチュラ・デ・ソウサ・サントス

  • 「民主化」への移行
  • 国家の再建──七つの困難との直面
  • 植民地主義と資本主義の終焉を目指して

第4章 発展に対するオルタナティブとしてのブエン・ビビール――周辺の周辺からの省察……アルベルト・アコスタ

  • 世界の周辺にある社会のさらに周辺から現れたブエン・ビビール
  • ブエン・ビビール──構築・再構築中の提案
  • 人間と自然の関係の再生を目指して
  • ブエン・ビビールを基礎とする、これまでとは異なる経済
  • 困難だが不可欠なプロジェクト

第Ⅱ部 社会民主主義の隘路から抜け出す――ヨーロッパ・北米の挑戦


第5章 ヨーロッパの左派――その歴史と理論を振り返る……ジャン=ルイ・ラヴィル

  • はじめに

一 ヨーロッパ左派の歴史を振り返る

  • フランス革命から一九六〇年代まで
  • ヨーロッパ左派の分裂
  • 危機に陥った左派

二 解放のプロジェクトと理論上の諸問題

  • 社会的保護を優先する社会民主主義
  • 批判理論と支配の分析
  • 資本主義と民主主義の間の緊張関係
  • 〈南〉の認識論的支柱

第6章 生態学的カオスの脅威と解放のプロジェクト……ジュヌヴィエーヴ・アザム

  • 生態学的な危機なのか、それとも生態系の崩壊なのか?
  • 運命の共同体と政治共同体
  • アントロポセン(人新世)の時代
  • 一九八〇年代に起きた断絶
  • 有限な世界において、人間の解放と自由はどのような意味をもつのか?

第7章 生産力至上主義との決別、解放の条件……フロランス・ジャニ=カトリス

  • イントロダクション
  • 豊かさの価値の計算可能な基礎
  • 新しい指標か、それとも指標の終焉か?
  • 経済至上主義は常に生産力至上主義に基づいている
  • 豊かさの政治経済学のために
  • 結 論

第8章 社会のすべてが商品となるのだろうか?――資本主義の危機に関するポスト・ポランニー的省察……ナンシー・フレイザー 

  • 三つの次元における危機
  • 擬制的商品化をどう解釈するか?
  • 二一世紀の擬制的商品化
  • 結 論

第Ⅲ部 コミュニティの再構築を目指して――日本の課題


第9章 「脱成長の福祉国家」は可能か――ポスト資本主義とコミュニティ経済……広井良典

  • 問題の所在
  • 資本主義の進化と社会化
  • コミュニティ経済の生成と展開
  • 地球倫理の可能性

第10章 コミュニティの社会学から社会史へ…… 吉原直樹

  • はじめに
  • 社会学から見たコミュニティ
  • ジェイコブズの「新しい近隣」
  • サロンの「かたち」
  • 「創発するコミュニティ」と節合のメカニズム
  • 新たな社会史の位相
  • むすびに代えて

第11章 民主政治の試練の時代──民主主義の再生のために……千葉 眞

  • はじめに――民主主義の試練の時代
  • ポスト・デモクラシーの時代なのか
  • 自由民主主義は「志の低い」デモクラシーなのか
  • 社会民主主義の今後
  • むすびに代えて──民主主義の再生のために

第12章 〈南型知〉としての地域主義──コモンズ論と共通感覚論が出会う場所で……中野佳裕

  • はじめに
  • 玉野井芳郎の地域主義──その残された問題領域
  • 共通感覚論から〈南型知〉へ──中村雄二郎の問題提起
  • 未完の対話を超えて
  • 二一世紀の「共」──コモンズ論と共通感覚論が出会う場所で

あとがき……中野佳裕

中野佳裕の研究室 Yoshihiro Nakano's Web Office