Yoshihiro Nakano のすべての投稿

研究者。PhD。専門は社会哲学、開発学、平和研究。社会発展パラダイムを問いなおし、持続可能な未来社会を構想するコミュニティ・デザイン理論の研究を行っている。脱成長、脱開発、トランジション・デザインがキーワード。 Researcher: Areas of specialization are social philosophy and critical development and peace studies. Working on community designing in line with the ideas of degrowth, postdevelopment and transitions design.

ワークショップ「Postdevelopment in Practice」のお知らせ

早稲田大学グローバルアジア研究拠点は、12月初旬にメルボルン大学のエリーズ・クライン博士を招聘し、脱開発論に関する3日間の連続ワークショップを開催します。

【日程】

  • 「脱開発実践:様々なオルタナティブ、経済、存在論」(12月4日(水)16時30分@22号館8階会議室)(使用言語:英語)
  • 「先進国における脱開発実践──オーストラリアのケア実践の事例から」(12月5日(木)12時30分@14号館960教室)(使用言語:英語)
  • 「未来をどのようにデザインするか?脱開発実践とトランジション・デザインから学ぶ」(12月6日(金)18時30分@22号館8階会議室)(使用言語:英語、*逐次通訳あり)

報告者:エリーズ・クライン(メルボルン大学政治学・社会科学研究科)

司会&コメント:中野佳裕(早稲田大学地域・地域間研究機構次席研究員)

詳細は公式ページまで:https://www.waseda.jp/global-asia/article/2019/11/949

 

 

S・バルトリーニ基調講演(11/21、早稲田大学)

早稲田大学地域・地域間研究機構(ORIS)主催の国際シンポジウム「地域間の共生に向けて」が2019年11月21日(木)に開催されます。基調講演者は、『幸せのマニフェスト』(コモンズ、2018年)の著者ステファーノ・バルトリーニです。バルトリーニ氏には、幸せの経済学の視点から共生社会の展望を語ってもらう予定です。詳細は、公式ページまで:

ORIS第5回国際シンポジウム「地域間の共生に向けて」開催のお知らせ(11/21)